動画編集活動記録・PC関連機能の紹介など


動画編集をメインにMacやiPhoneの操作について徒然に綴っています♪

■動画編集のサンプル等は下記HPをご覧ください♪
https://yu-movie-edit-2020.themedia.jp
■動画編集のご依頼・ご相談は
Gmail:yu.edit2020@gmail.com
LINE@:@990bsuuu



ブログテーマ&編集で使用しているモノのご紹介

みなさんこんにちは!

 

今日は、

ブログテーマ&編集で使用しているモノのご紹介をします。

 

【ブログテーマ】

ハッシュタグ付けるとしたら、こんな感じ。

#DVD#焼増し#家のプレイヤーで再生

#動画#編集

#レーベルデザイン#レーベル印刷

#トリミング

#テロップ挿入

#DVDケース表紙デザイン#光沢紙印刷

#youtube#ライブ配信

#無料

#mac

 

作業の流れ的には、ざっくりとこんな感じ。

ビデオカメラで撮影した動画を

①トリミング

②テロップ挿入

③焼増し

④パッケージ・レーベルデザイン

⑤光沢紙印刷・レーベル印刷

 

ではでは、お次は

【編集で使用しているモノ】

バイス

Macbook Air13インチ、2014年製)

DVDドライブ(BUFFALO)もらいもの

多分これhttps://www.amazon.co.jp/dp/B00EW767UY/ref=asc_df_B00EW767UY2447486/?tag=jpgo-22&creative=9339&creativeASIN=B00EW767UY&linkCode=df0&hvadid=219172420260&hvpos=1o3&hvnetw=g&hvrand=8240841192159279836&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009550&hvtargid=pla-441408789545

Canonコピー機 PIXUS

(ビバ★実家ステータスのひとつ笑)

5年以上は我が家におるんちゃうかなぁ

・iPhone8

 

 

 

【編集で使用しているモノ】

アプリ・機能編

Mac

QuickTime Player→トリミング

f:id:createrof0sai:20180707032844p:plain

DVDStyler→焼増しファイル作成・DVDへの焼増し

https://dvdstyler.ja.downloadastro.com/

VLC media player→焼増しファイル再生用

https://www.videolan.org/

 

・DVDプレーヤー→焼増しできたDVDを再生する@Mac

f:id:createrof0sai:20180707032928p:plain

Word 2011→レーベル、パッケージデザイン

Youtube→動画配信、テロップ挿入

 

iPhone

・In Shot →音声削除・挿入、トリミング、テロップ

Adobe Photoshop Sketch→透過したファイルを画像に貼り付ける

https://itunes.apple.com/jp/app/adobe-photoshop-sketch/id839085644?mt=8

f:id:createrof0sai:20180707033112p:plain

・けしはん道場→画像の透過

けしはん道場

けしはん道場

  • Masako Sakanashi
  • 写真/ビデオ
  • 無料

Phonto→画像へ文字挿入

https://itunes.apple.com/jp/app/phonto-%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%96%87%E5%AD%97%E5%85%A5%E3%82%8C/id438429273?mt=8

 

その他

・DVDプレーヤー

ネカフェとかカラオケ、車についてるDVDプレーヤーももちろん使います。ちゃんとお家のプレーヤーで再生できるか確認するため。

f:id:createrof0sai:20180707034540p:plain

こうゆうやつ。

 

・DVD-R 録画用

f:id:createrof0sai:20180707032809p:plain

いつもこれ使ってるけど、データ用でもいけました。

もちろん電気屋さんに行けば他にも色々あります。

ちなみにこれの決め手は「値段」笑

高いのとの違いは、ブランドらしいけど、

全然これでキレイに焼増しできます。

 

 

編集する上での相棒たちはこんな感じ。

 

とまぁ、それぞれどういう使い方してるとか

選んだ理由とか色々ありますが、

今日はブログの大枠をお伝えしたかったのでこのくらいのボリュームで締めます。

 

ではではッ